HOME|ピラタスの丘ペンション村ブログ|ペンション|リンク|マップ|夏の観光|冬の観光|蓼科観光協会
スノートレッキング
スノーシューでスノートレッキング |
スノートレッキングに興味は有るけど、なかなか参加する機会が無いという方も多いと思います。では、スノートレッキングの様子をチョット覗いてみましょうか・・・・・ |
スノートレッキングツアー体験レポート |
ピラタスの丘ペンション村から車で5分、駐車場に車を停め、スノーシューを履いて森の中を登っていきます。所どころに動物の足跡が! |
|
|
|
|
|
|
|
スノーシューとスノートレッキングについて(入門編) |
ピラタスの丘周辺はスノートレッキングの適地です。ツアーが行われる場所としては、次のような所があります。
スノーシューはピラタス蓼科スノーリゾート、蓼科・八ヶ岳国際自然学校等で借りる事が出来ます。また貸し出しを行っているペンションもあります。道具も種類がありますので、初心者の方はまずはレンタルを利用し、各団体・ペンション等のツアーに参加してみて、その後に自分に合った物を選ぶといいかもしれません。 靴は防水の登山靴・スノトレシューズ+防水スパッツ、長靴など。特に決まりはありませんが、防水防寒でハイカットの物が必要です。爪先は冷えますので、厚めの靴下を履いた方がいいでしょう。 ストックは必ず必要ですので忘れずに、スキー用でOKです。
厳寒期には-10℃以下になることもある一方、登坂中は暑くて汗だくになることもあります。脱いだり着たり、調節が出来るようにしましょう。アウターは防水・透湿、インナーは保温性・乾燥性の高い物がよいでしょう。 帽子、耳あて、手袋、サングラスやゴーグル、タオル、リュックサック、ウーロン茶等飲み物等、行動食が必需品となります。飲み物は温かいお茶を保温ボトルに入れるのがお勧めです。(冷たい水、ジュース、緑茶などは凍って飲めなくなってしまうことがあります)
初めての人も簡単に楽しめるスノーシューですが、コースは標高1700〜2300メートルの冬山ですから、安全面での配慮が必要です。初心者の方はツアーに参加しましょう。 たんねの森 空中さんぽ (蓼科観光協会主催 期間1月〜4月 参加費 4,000円 最低催行 5名) 蓼科・八ヶ岳国際自然学校 NPO法人。各種コースが整備されていて、体験が出来ます。 (注:料金等は変更になる場合があります。詳しくは各施設等にお問い合わせください)
|